新品の羊毛布団や羽毛布団はくさい!
・・・ニオイに対して敏感な人はたまらなくにおうようです。
僕自身も少しニオイには敏感なほうです。
だから、羊毛のセーターの獣臭を「くさい」と感じたことは何度か経験しています。
雲のやすらぎプレミアムには「羊毛」がたっぷり使用されています。
ニオイに敏感な人は大丈夫なのか?
気になったので、雲のやすらぎのニオイについて調べてみました!
雲のやすらぎプレミアムの「羊毛」のニオイは大丈夫なのか?
雲のやすらぎプレミアムのにおいについては
極めてニオイは少なく安心レベルといえます。
敷布団やマットレスが臭いと言われる大きな原因は主に2つです。
「羊毛」と「ウレタン」がニオイの原因です。
雲のやすらぎには「ウレタン」は使用されていません。
ですから「ウレタン」のにおいが心配だった人はご安心ください。
雲のやすらぎに使用されている羊毛はなぜ臭くないの?
そもそも、羊毛の臭いの原因は
「毛の洗浄」と「表面の脂肪」の2つが主な原因です。
一般的な羊毛の洗浄では写真左の状態です。
これではどうしても、羊の排泄物などの「獣臭」が残りがちです。
それに比べて雲のやすらぎの「ファイングレードウール」では
清浄度500㎜以上を確保することに成功しています。
本来は動物性油脂を取り除きすぎるのは機能性を落とすと言われています。
しかし、雲のやすらぎは羊毛の素材の機能を落とすことなく1本1本を衛生的に洗浄することに成功したのです。
ということで限りなく嫌なニオイをカットできているわけです。
しかも雲のやすらぎの羊毛は最も上質なフリース部分だけが使用されています。
雲のやすらぎプレミアムの獣臭などの臭いが万が一気になる場合の臭いを取る方法
雲のやすらぎプレミアムのにおいは大丈夫だと言っても、全くの無臭ではありません。
(本当に犬のように鼻が敏感な方もいらっしゃいますので。)
特に羊毛は動物性タンパク質ですから、湿気を吸収してそのまま放置したりすること
表面に付着している脂肪がやや変質して悪臭の原因に成ることもあります。
そんな場合は臭いを消す方法とは?・・・
日陰で風通しの良いところで干す。
マンションでベランダが狭かったり日当たりが悪い場合もあります。
そんな状況でも室内で晴れた日(乾燥した日)に風をあてるだけでも臭いは大きく和らぎます。
また、夏場の高温多湿の時期に購入したときは
少しニオイが強く感じる可能性があります。
その場合、到着後すぐに開封をしてエアコン等で熱気を取るようにしてください。
するとすぐに臭いは気にならないレベルになります。
そして、使用する前には干すか風をあてるようにしてください。
※あくまでもニオイに相当敏感な人の場合です。
雲のやすらぎプレミアムで「臭い」という口コミはあるのか?
「くさい!」
という口コミはありませんでした。
獣臭が臭いなどどという口コミはあるのか?
公式サイトや楽天ショップなどをくまなく探しましたがそのような口コミは見つかりませんでした。
数百件の口コミのなかでも「臭い」は全くなかったので、ニオイについては安心レベルと言い切れるでしょう!
もしも、雲のやすらぎプレミアムが「カビ臭く」なってしまったら・・・
長く愛用していると、中には「カビ臭く」なってしまう人もいるようです。
(定期的に天日干しや布団乾燥機を使用していれば大丈夫ですが・・・)
そんなときに試していただきたいのが「ベイキングパウダー(重曹)」です。
重曹を雲のやすらぎプレミアムにまんべんなくふりかけます。
⇒ 1時間~2時間程度放置します。
⇒ 掃除機できれいに吸い取ります。
これだけでもカビの臭いをかなり除去することができます。
ぜひ、お試しください!
さいごに
雲のやすらぎプレミアムのにおいについてお伝えしてきました。
羊毛布団は温度や湿度を自然に調整してくれる優れものです。
赤ちゃんの体温調節を助けることができることでも有名です。
赤ちゃんの肌着や寝具に羊毛が多く使用されているのは
このような機能があるからなのです。
雲のやすらぎプレミアムの羊毛はそのなかでも贅沢な「ロレーヌダウン」が使用されています。
安心の上に安心を重ねられているのです。