こんにちは!田中洋一です。
浅田真央ちゃんがCMしている「エアウィーブが欲しい!」
テレビでCMなどがいっぱい流れていると、ついつい欲しくなっちゃいますよね?
でも、エアウィーブってめっちゃ良いお値段しますよね。(*^^*)
この画像のシングルサイズでも42,120円もします。
・・・僕のような安月給ではなかなか手がでません(^_^;)
(1カ月の食費代よりも高いので)
でも、「お値段以上ニトリ♫」にもエアウィーブ風のマットレスがあるという情報を入手しました!
ニトリは本当に庶民の味方!僕の味方!
そして、品質だってホントに良いものばかり!
その商品というのが、ニトリと東洋防が共同開発した
「エアトリップ」というマットレスがあるそうです!
値段も9,990円でなんとなんと、1万円を切っている。
この価格のマットレスだったら安月給の僕でも手がでるかも!
そこで!
エアウィーブとの違いはあるのか?
機能的に変わらないならこれで良いじゃん!
ということでいろいろと調べてみましたので、ご参考にしていただければ幸いです!
ニトリのエアウィーブ風マットレス「エアトリップ」とは?
早速、商品を検索してみると・・・
公式サイトで調べてみると、商品が見つかりません。
いきなり、残念なお知らせです。
ニトリのエアトリップは製造中止になりました。
そこで、カスタマーセンターにも問い合せをしました。
在庫切れではなく、全種類製造していないとのことです。
エアウィーブからの圧力がかかったのか・・・
理由はわかりませんが、もう買うことはできません。
・・・あきらめかけた、そのときだった!
「エアトリップ」は東洋紡とニトリの共同開発。
ということは、東洋紡の商品で検索すれば見つかるかも!
ということで探してみると
・
・
・
・・・「エアトリップ見つかりましたよ!」
これだったら、憧れのエアウィーブと寝心地は変わらないはず!
東洋防自体が超優良のメーカーさんですからね!(^^♪
東洋紡のエアウィーブ風マットレスとは?
このぐらいの価格だったら、安月給の僕でも手がでる範囲です!
こんな商品も見つかりました!
マクラとか座布団とかもあるんですね。
マットレスは値段も16,800円とかですごくリーズナブルですね。
エアウィーブを購入するよりもかなりお安いですよね。
とにかくマットレスをいろいろ比較したい方は
>>マットレスの比較記事をみてみる
エアウィーブと東洋紡のブレスエアーの比較!何が違うのか?
エアウィーブとブレスエアーは何が違うのか?を比較してみました。
商品 | エアウィーブスマートZ![]() |
ブレスエアー三つ折り 二重構造タイプ ![]() |
値段 | シングル:42120円 | シングル:32,184円 |
サイズ | 幅100㎝×長さ195㎝ | 幅97㎝×長さ195㎝ |
厚み | 9㎝ | 7cm |
重さ | 7kg | 6㎏ |
硬さ | 発表なし | 160ニュートン |
製造国 | 日本製 | 日本製 |
丸洗い | 可能 | 可能 |
商品保証 | 3年保証 | 1年保証 |
材質 | ![]() |
![]() |
へたりにくさ | 不明 | エアレイド製法 |
抗菌性 | 不明 | 不明 |
2つの商品を比較したところ、以上のような結果となりました。
この2つの比較をして、どちらが品質が高いのか?
正直なところ、判断が難しい結果になりました。
両者の品質には差がないような印象です。
そうなると、判断材料は価格のみということになります。
あくまで、僕だったらどちらを購入するのか?と訊かれると
・・・ブレスエアーを購入するかなという感じです。
それぞれ、商品のラインナップもあります。
用途や目的に合わせるのがベストですよね!
こちらの比較もご参考にどうぞ▼
雲のやすらぎプレミアムとエアウィーブマットレスの比較
まとめ
ニトリのエアウィーブ風マットレスはあるのか?
についてお伝えをしてきました。
残念ながら、ニトリの商品は販売中止になっていましたが、
東洋防の商品はたくさんの商品ランナップが見つかりました。
エアー系のマットレスは「エアーウィーブ」がダントツで知名度が高いです。
逆に考えると最も広告宣伝費を投入しているということになります。
有名な商品は安心だと思って買う価値観も否定しませんが、
自分で情報をちゃんと収集して判断することも大切です。
このサイトではいろんなマットレスの比較も行っていますので、ぜひ参考にしてみてください。
エアウィーブに寝てマッサージを受けられる!
ラフィネとエアウィーブのコラボ企画やってます!
>>https://カラダスッキリ.net/rafine-kutikomi/
とにかくいろいろと比較してみたい方はこちら!
>>マットレスの比較記事をみてみる