こんにちは、田中洋一です^^
今回はエムリリーマットレスと雲のやすらぎプレミアムの購入を
どちらにしようか迷っている人に向けての比較記事です。
この2種類のイメージキャラクターは・・・
雲のやすらぎプレミアム:千代丸関
エムリリーマットレス:マンチェスターユナイテッド
正直なところ、マンチェスターユナイテッドのほうがインパクト抜群ですよね?
なんか、世界基準という印象を受けます。
エムリリーはマンUの公式寝具パートナーということですが、選手たちが実際にエムリリーを使用しているのかどうかは不明です。
選手全員が使用していないことはわかりますが、イメージは抜きにして
こちらの記事では2つのマットレスを淡々と特徴についてを比較していきます。
それぞれのイメージは一旦、脇において・・・
特徴を比較しての購入の検討材料にしていただければうれしいです。
「雲のやすらぎプレミアム」と「エムリリーマットレス」基本情報の比較
まず、雲のやすらぎプレミアムとエムリリーマットレスの基本情報を比較していきます。
項目 | 雲のやすらぎプレミアム >>公式サイトはこちら ![]() |
エムリリーマットレス (三つ折りタイプ) ![]() |
価格 | シングル:39,800円 セミダブル:49,800円 ダブル:59,800円 ※送料無料 |
セミシングル:24,818円 シングル:26,978円 セミダブル:33,458円 ダブル:39,938円 ※送料無料 |
サイズ | シングル: 幅100cmx長さ200cm セミダブル: 幅120cmx長さ200cm ダブル: 幅140cmx長さ200cm クイーン:なし キング:なし |
セミシングル: 幅80cmx長さ195cm シングル: 幅97cmx長さ195cm セミダブル: 幅120cmx長さ195cm ダブル: 幅140cmx長さ195cm クイーン:なし キング:なし |
厚み | 17cm | 9cm |
重量 | 6.7kg(シングル) | 8kg(シングル) |
硬さ | 150ニュートン | 下層部:140ニュートン 上層部:70ニュートン (2重構造) |
中材 | 5層構造(ウレタン・羊毛・ポリエステル) | 2層構造 (低反発ウレタンと高反発ウレタン) |
電気毛布 アンカの使用 |
○ | ○ |
布団乾燥機の使用 | ○ | ○ |
収納性 | △ | ○ |
返品保証 | 100日経過後の15日間 | なし (品質保証は3年) |
耐用年数 (メーカー発表) |
4~5年 | 10年 |
製造国 | 日本 | 中国 |
基本的な特徴の比較は以上のような内容です。
では、ここからそれぞれの特徴を比較していきますね!
【サイズの比較】雲のやすらぎプレミアムとエムリリーマットレス
雲のやすらぎプレミアムとモットンのサイズを比べてみると
雲のやすらぎプレミアムシングルサイズ:
幅100cmx長さ200cm
エムリリーのシングルサイズ:
幅97cmx長さ195cm
サイズを比較してみると、雲のやすらぎプレミアムのほうが
「幅が3㎝と長さが5cm」大きいのです。
幅がたったの3㎝と長さがたったの5cmですが、
特に長さの5cmは数字以上に実感として大きく感じるはずです!
身長が175㎝以上ある人にはよくわかると思いますが、
この5cmがあるかないかで足の先がはみ出るか出ないかの違いがでますよね!
たかが5cm、されど5cmです!
【収納性】雲のやすらぎプレミアムとエムリリーマットレス
続いて「収納性」についての比較!
雲のやすらぎは厚みが17cmもあり折りたたむことができません。
ですので、収納性については、3つ折りにできる「エムリリー」の勝ちです。
やはり、収納性は3つ折りに勝るものはありません。
日本の住宅事情のなかで、エムリリーやマニフレックスなどの海外メーカーも
三つ折りタイプを日本オリジナルモデルとして発売していることが多いです。
ただ、シングルサイズでも8kgと少し重いので、
女性や高齢者は重く感じる人がいるかもしれません。
【硬さ比較】雲のやすらぎプレミアムとエムリリーマットレス
エムリリーの硬さの特徴は、低反発でも高反発でも「優反発」と言われているものです。
(下層部は高反発で上層部は低反発の2層構造を優反発と呼んでいます)
上層部は低反発なので柔らかく通気性が良い。
そして、低層部の高反発で身体の沈みこみをサポートしてくれるのです。
それに比べて、雲のやすらぎプレミアムは
点で体圧を分散して、高反発スプリングマットで押し上げてくれます。
さらに、下層のアルファマットによって体圧を分散してくれる3層構造になっています。
硬さについては、もちろん個人の好みがあるので、絶対はありません。
ただ、こだわりという部分で雲のやすらぎプレミアムの勝ちとさせていただきます。
【腰痛対策効果比較】雲のやすらぎプレミアムとエムリリーマットレス
腰痛対策のマットレス(敷布団)としてどっちがおすすめなのか?
雲のやすらぎプレミアムの勝ちとさせてもらいます。
その理由としては、体圧の分散力と保温性の2点です。
上記の硬さでも説明した通り、雲のやすらぎプレミアムは点で体圧を分散して
独自の高反発マットレスで寝返りをしっかりサポートしてくれます。
硬さについては個人の好みがあるかもしれません。
でも、慢性的な腰痛を改善するには「温めること」が不可欠です。
雲のやすらぎプレミアムには贅沢なロレーヌダウンという羊毛が使用されています。
腰をしっかりと冷えから守り、腰痛改善のサポートをしてくれるのです。
寝返りのサポートと温めのサポートのダブル効果ということで
雲のやすらぎプレミアムの勝ちとさせていただきます。
羊毛(ロレーヌダウン)に関しての記事はこちら▼
雲のやすらぎプレミアムのロレーヌダウンやファイングレードウールの羊毛品質は本当に良いもの?
【耐久性】雲のやすらぎプレミアムとエムリリーマットレス
両者の耐久性を比較するのはとても難しいです。
個人それぞれの体型や体重そして生活環境によっても耐久性の違いがでてきます。
また、メーカー発表では10年とエムリリーが圧勝です。
そこで、耐久試験の結果をもとに比較をさせてもらいました。
JIS規格の8万回の圧縮耐久試験の結果です。
この実験に結果によると・・・
雲のやすらぎプレミアム:復元率99・9%
エムリリーマットレス:復元率98.9%
どちらも本当にすばらしい結果なのですが、
超高レベルな戦いの数字の結果としては雲のやすらぎプレミアムの勝ちとさせていただきます。
雲のやすらぎプレミアムは本当にへたりにくいのか▼
【2019年】雲のやすらぎプレミアムの耐久性はどう?本当にへたりにくく改良されたの?
【アレルギー・ダニ対策比較】雲のやすらぎプレミアムとエムリリーマットレス
まず、アレルギー・ダニ対策については、エムリリーは特にこだわりのアピールが見つかりませんでした。
それに比べて、雲のやすらぎプレミアムは素材にはテイジンの「マイティトップⅡ」を使用しているなどで防ダニ対策がちゃんとアピールされています。
もちろん、エムリリーはダニが発生しやすいということはないはずです。
ただ、こだわりという面でちゃんとアピールされているか否かで雲のやすらぎプレミアムの勝ちとさせていただきます。
防ダニ・アレルギー対策についてもっと詳しく▼
雲のやすらぎプレミアムの防ダニ対策は大丈夫?効果の持続期間や購入後のダニ対策は?
【返品について】雲のやすらぎプレミアムとエムリリーマットレス
返品が可能なのは雲のやすらぎプレミアムです。
エムリリーは品質保証は3年間ついていますが、これは返品保証ではありません。
あくまでも製品の不良による凹みなどの対応です。
雲のやすらぎプレミアムの場合はリアルな店舗では販売していません。
ネットのみでの販売なのです。
そんな理由からも「返品保証」があるのです。
それに比べて、返品ができないエムリリーはリアル店舗でも販売しています。
イトーヨーカドー・イオン・東京インテリア家具・マナベインテリアハーツなどで実物に触れることができるのです。
ここで、実際に寝てみて、寝心地を確かめて購入することができますよ。
雲のやすらぎプレミアムは実店舗に売っていない?
雲のやすらぎプレミアムで失敗しないために店舗やショールームでお試しはできるのか?
まとめ
ここまで、雲のやすらぎプレミアムとエムリリーマットレスをいろんな角度から比べてみました。
以下のような結果になりました。
- サイズ比較 ⇒ 雲のやすらぎプレミアム
- 硬さ比較 ⇒ 雲のやすらぎプレミアム
- 腰痛対策効果比較 ⇒ 雲のやすらぎプレミアム
- アレルギーダニ対策比較 ⇒ 雲のやすらぎプレミアム
- 収納性の比較 ⇒ エムリリーマットレス
- 耐久性 ⇒ 雲のやすらぎプレミアム
- 返品について ⇒ 雲のやすらぎプレミアム
以上のような結果とさせてもらいました。
この結果だけを見ると、雲のやすらぎプレミアムが圧勝しているような感じがあります。
でも、こればかりは正解ということではありません。
ご検討の材料にしていただければうれしいです。