こんにちは、田中洋一です!
雲のやすらぎプレミアムと他のマットレスや敷布団を比較しています。
今回比較していくのが
エアツリーマットレスと雲のやすらぎプレミアムの比較です。
さあ、どっちがおすすめなのか?
それぞれの特徴を比較していきます。
ぜひとも、ご購入の検討材料にしていただければうれしいです。
「雲のやすらぎプレミアム」と「エアツリーマットレス」基本情報の比較
まず最初に、エアツリーマットレスと雲のやすらぎプレミアムの基本情報を比較していきます。
項目 | 雲のやすらぎプレミアム >>公式サイトはこちら ![]() |
エアツリーマットレス (三つ折りタイプ) ![]() |
価格 | シングル:39,800円 セミダブル:49,800円 ダブル:59,800円 ※送料無料 |
シングル:19,800円 (66%オフキャンペーン) ※送料無料 |
サイズ | シングル: 幅100cmx長さ200cm セミダブル: 幅120cmx長さ200cm ダブル: 幅140cmx長さ200cm クイーン:なし キング:なし |
シングル: 幅97cmx長さ195cm セミダブル:なし ダブル:なし クイーン:なし キング:なし |
厚み | 17cm | 8cm |
重量 | 7.3kg(シングル) | 8kg(シングル) |
硬さ | 150ニュートン | 部分によって硬さが異なる (柔らかめ~硬め) |
中材 | 5層構造(ウレタン・羊毛・ポリエステル) | 平型構造 (ウレタンフォーム) |
電気毛布 アンカの使用 |
○ | ○ |
布団乾燥機の使用 | ○ | ○ |
収納性 | △ | ○ |
返品保証 | 100日経過後の15日間 | 1年間 (へたったときに新品と交換) |
耐用年数 (メーカー発表) |
4~5年 | 10年 |
製造国 | 日本 | 不明 |
基本的な特徴の比較は以上のような内容です。
では、ここからそれぞれの特徴を比較していきますね!
【サイズの比較】雲のやすらぎプレミアムとエアツリーマットレス
雲のやすらぎプレミアムとモットンのサイズを比べてみると
雲のやすらぎプレミアムシングルサイズ:
幅100cmx長さ200cm
エアツリーマットレスのシングルサイズ:
幅97cmx長さ195cm
サイズを比較してみると、雲のやすらぎプレミアムのほうが
「幅が3㎝と長さが5cm」大きいことがわかります。
たった3㎝と5cmの違いなのですが、
特に長さの5cmは数字以上に実感として大きく感じるはずです!
身長が175㎝以上ある人にはよくわかると思いますが、
この5cmがあるかないかで足の先がはみ出るか出ないかの違いがでますよね!
また、エアツリーマットレスはシングルサイズのみしか販売がありません。
僕自身はセミダブルじゃないともう寝れない身体になっています(笑)
セミダブルとダブルがないということで、雲のやすらぎプレミアムの勝ちです!
【収納性について】雲のやすらぎプレミアムとエアツリーマットレス
「収納性」についての比較してみました!
雲のやすらぎは厚みが17cmもありスッキリとした3つ折りにすることができません。
ですので、収納性については決して良いとは言えません。
それに比べて、エアツリーマットレスはスッキリと丸めることができます。
写真のようにバンドが付いているので簡単にコンパクトにまとめることができます。
これだったら、クローゼットや押入にも入れやすいですし、部屋のすみっこに容易に立てておくこともできます。
女性でも持ち運びやすく収納性はエアツリーマットレスの勝ちです。
【硬さ比較】雲のやすらぎプレミアムとエアツリーマットレス
エアツリーマットレスの硬さの特徴は、部分によって硬さが異なることです。
人間の体型にあわせたカッティング技術で硬さを調節しています。
ですので、体重によって当然沈み具合も変わってくるのです。
それに比べて、雲のやすらぎプレミアムは
点で体圧を分散して、さらには高反発スプリングマットで体重を押し上げてくれます。
さらに、下層のアルファマットによって体圧を分散してくれる3層構造になっています。
硬さについては、もちろん個人の好みがあるので、完璧な硬さというものはありません。
エアツリーマットレスも独自の技術で斬新な工夫がとても素晴らしいです。
ただし、こだわりの深さという部分で雲のやすらぎプレミアムの勝ちとさせていただきます。
【腰痛対策効果比較】雲のやすらぎプレミアムとエアツリーマットレス
腰痛対策のマットレス(敷布団)としてどっちがおすすめなのか?
結果としては雲のやすらぎプレミアムの勝ちとさせてもらいます。
その理由としては、体圧の分散力と保温性の2点が
エアツリーマットレスよりも優れていると判断したからです。
さらに、慢性的な腰痛を改善するには「温めること」が不可欠な要素になってきます。
雲のやすらぎプレミアムには身体を温めるために上質な羊毛が使用されています。
腰をしっかりと冷えから守り、腰痛改善のサポートをしてくれるのです。
寝返りのサポートと温めのサポートのダブル効果ということで
雲のやすらぎプレミアムの勝ちとさせていただきます。
羊毛(ロレーヌダウン)に関しての記事はこちら▼
雲のやすらぎプレミアムのロレーヌダウンやファイングレードウールの羊毛品質は本当に良いもの?
【耐久性について】雲のやすらぎプレミアムとエアツリーマットレス
両者の耐久性を比較するのはとても難しいです。
個人それぞれの体型や体重そして生活環境によっても耐久性の違いがでてきます。
また、メーカー発表では10年とエムリリーが圧勝です。
そこで、耐久試験の結果をもとに比較をさせてもらいました。
JIS規格の8万回の圧縮耐久試験の結果です。
この実験に結果によると・・・
雲のやすらぎプレミアム:復元率99・9%
エムリリーマットレス:復元率98.9%
どちらも本当にすばらしい結果なのですが、
超高レベルな戦いの数字の結果としては雲のやすらぎプレミアムの勝ちとさせていただきます。
雲のやすらぎプレミアムは本当にへたりにくいのか▼
【2019年】雲のやすらぎプレミアムの耐久性はどう?本当にへたりにくく改良されたの?
【通気性について】雲のやすらぎプレミアムとエアツリーマットレス
通気性についてはエアツリーマットレスの勝ちです。
雲のやすらぎプレミアムも通気性にもかなりこだわりがあります。
【通年使える?】雲のやすらぎプレミアム夏は暑いの?冬に暖かいだけじゃ意味がない!
ただ、通気性に関してはエアツリーマットレスのこだわりのほうが上と判断しました。
オープンセル構造・エアースルー構造・サイドメッシュ
これらの通気性に関してはとても深いこだわりがあるマットレスです。
とにかく、通気性が良いマットレスを探している人にとってはエアツリーマットレスは間違いないはずです!
【アレルギー・ダニ対策比較】雲のやすらぎプレミアムとエアツリーマットレス
ダニ対策やアレルギーに関してエアツリーマットレスは特にはこだわりが見つかりませんでした。
それに比べて、雲のやすらぎプレミアムは素材から防ダニ対策やアレルギー対策が徹底されています。
またそれらが、きっちりと消費者にわかるようにアピールされています。
ということで、雲のやすらぎプレミアムの勝ちとさせてもらいます。
もちろん、エアツリーマットレスがダニが発生しやすいということはないはずです。
口コミにもそういった内容は見受けられません。
また、両者とも厚生労働省のホルムアルデヒドの検査にもちゃんと合格しているようです。
防ダニ・アレルギー対策についてもっと詳しく▼
雲のやすらぎプレミアムの「防ダニ対策」は大丈夫?効果の持続期間や購入後のダニ対策は?
【返品について】雲のやすらぎプレミアムとエアツリーマットレス
返品が可能なのは雲のやすらぎプレミアムです。
エアツリーマットレスは1年間以内でへたった場合は新品と交換する
というように記載がありますが、へたりの基準や交換の方法があいまいです。
実際に交換するとなれば難しいのが現状です。
それに比べて、雲のやすらぎプレミアムは返品したい場合は
いかなる理由でも返品が可能ですし、返品方法も明確です。
実際に使用して万が一気にいらなくても本当に返品ができるのです。
その明確さからして雲のやすらぎプレミアムの勝ちです。
雲のやすらぎプレミアムは返品についてもっと詳しく▼
【考え直す?】雲のやすらぎプレミアムは使用済みでも返金保証が受けられるのか?
まとめ
エアツリーーマットレスと雲のやすらぎプレミアムをいろんな項目で比較をしてみました。
まとめますと、以下のような結果になりました。
- サイズ比較 ⇒ 雲のやすらぎプレミアム
- 収納性の比較 ⇒ エアツリーマットレス
- 硬さ比較 ⇒ 雲のやすらぎプレミアム
- 腰痛対策効果比較 ⇒ 雲のやすらぎプレミアム
- アレルギーダニ対策比較 ⇒ 雲のやすらぎプレミアム
- 通気性についての比較 ⇒ エアツリーマットレス
- 耐久性 ⇒ 雲のやすらぎプレミアム
- 返品について ⇒ 雲のやすらぎプレミアム
以上のような結果とさせてもらいました。
この結果だけを見ると、雲のやすらぎプレミアムが圧勝しているような感じがあります。
でも、こればかりは正解はありません。
ご検討の材料にしていただければうれしいです。