雲のやすらぎプレミアムを購入した方は誰だって、
けっこう高い金額で購入したし、いつまでもできる限り、長く清潔に使用したいですよね?
最近では、
家庭内でのドラム式の洗濯機が普及してきたり・・・
街中にもコインランドリーが新しくどんどん増えてきていますよね!
そんなこともあり、最近では布団を丸洗いするご家庭も増えてきています。
そこで・・・
雲のやすらぎを清潔に保つ続ける方法はあるのか?
雲のやすらぎプレミアムは自分で洗濯が可能なのか?
ふとんクリーニングに出す費用・目安(期間)はどれくらいなのか?
・・・これらについてお伝えをしていきます。
雲のやすらぎプレミアムを自宅で洗濯することができるのか?
結論としては、雲のやすらぎプレミアムは
自宅で洗濯することはさすがに不可能です。
厚みが17cmでしかも5層構造の極厚のマットレスです。
このサイズの布団が丸々入る洗濯機が自宅にあるはずはないですよね!
だからといって、コインランドリーにもっていくのも厳しいサイズです💦
コインランドリーで回転させて乾燥させると布団が傷みます。
自分で洗濯することはおすすめしません!
ただし・・・
ふとん専門の「クリーニング屋」さんに出せば、クリーニングしてもらうことは可能です!
雲のやすらぎプレミアムを洗濯(クリーニング)に出すと費用はいくら掛かるのか?
・料金は1枚1万円(送料込)
・布団丸洗い30年の実績
・漂白剤や溶剤は一切使用しない。
・布団を傷めない中性洗剤を使用する。
・中綿までしっかり洗ってふんわりで戻ってくる
・布団を動かさず一気に乾燥させる
このような布団丸洗いの専門業者さんがあります。
田中
雲のやすらぎプレミアムをどれぐらい使用したら、クリーニングに出すべきなのか?
目安が気になるところだと思います。
雲のやすらぎプレミアムをクリーニングに出す期間の目安はどれくらいなのか?
雲のやすらぎプレミアムを使用して
3年間の使用でクリーニングに出すことをおすすめします!
その理由は・・・
雲のやすらぎプレミアムには「マイティトップⅡ」という素材が使用されています。
抗菌・防臭・防ダニ効果があるのですが、もちろん永久的ではありません。
この素材の効果は2年から3年と決められているからです。
ただし、通常の雲のやすらぎ以外の布団クリーニングの目安は半年に1度と言われています。
そこで、抗菌・防臭・防ダニ効果が約2年半で効果が薄れるとして2年半+半年=3年。
つまり、使用してから3年でクリーニングに出すのがベストという計算になります!
詳しくはこちらにまとめています▼
雲のやすらぎプレミアムの防ダニ対策は大丈夫?効果の持続期間や購入後のダニ対策は?
雲のやすらぎプレミアムをクリーニングに出すことで本当にふかふか感は戻るのか?
雲のやすらぎプレミアムは80,000回のくり返し圧縮試験でも99.9%復元する。
という実験のデータがあります。
あくまでも、この実験は圧縮試験で経年劣化や湿度などは考慮されていません。
ですので、3年間程度使用するとへたりは必ずでてくることを致し方ないでしょう。
雲のやすらぎプレミアムの一番のウリは「雲のようなふかふか感」です。
クリーニングに出せば購入時の「雲のようなふかふか感」がよみがえるのです!
実際に何年ぐらいふかふか感が持続するのか?▼
【2019年】雲のやすらぎプレミアムの耐久性はどう?本当にへたりにくく改良されたの?
日常での「雲のやすらぎプレミアム」自宅でのお手入れ方法は?
雲のやすらぎプレミアムのふかふか感やへたり具合を防ぐためには
日常のお手入れもちゃんと行ってください。
・1週間に1度は窓を開けて陰干しを行う
・2週間に1度は上下を入れ替えて方向を変える
雲のやすらぎプレミアムの公式サイトにも掲載されています。
>>雲のやすらぎプレミアム公式サイト
さいごに
雲のやすらぎプレミアムは洗濯が可能なのか?
そして、お手入れ方法はどのような方法があるのか?についてお伝えをしてきました。
雲のやすらぎプレミアムは抗菌・防臭・防ダニ加工が施されているとはいっても残念ながら永久的ではありません。
また、ふかふか感を長期間保って清潔に使用していくためには、日常的にはお手入れを必ずしなければいけない布団でもあります。
清潔に使用したり、加齢臭などの臭いを防止する方法として、ただ単にファブリーズをひたすら吹きかけたり、サラっとふき掃除をするなどをしたとしても所詮は表面上のことです。
どうしても、雲のやすらぎプレミアムを洗濯したい人はプロにお任せすることをおすすめします!